2025年01月17日
30年…
みなさん こんにちは😃
金曜日担当の 山下 です♪
寒い日が続いていますが
体調はいかがですか?
小中学校では
学級閉鎖の声もちらほら…
風邪🤧も
インフルエンザ😷も
免疫力がポイント☝️
動く🚶♀️ 食べる🍲 寝る🛌
食事は温かいものを
チョイスして
カラダの中(腸)から温めましょう
さて、
30年前の早朝
阪神淡路島大震災がありました
ず〜っと前の
ず〜っとず〜っと遠い場所の
大きな災害
当時…
私は地元にいました
兵庫県と香川県
海を挟んだご近所さん🌊
地元もそれなりの震度🫨
🏠
棚の上の物は落ちてくる
倒れそうになる
テレビを支える等々
揺れもおさまり
🏢
会社に行くと
掛け時計が落ちたり
小さな影響があちらこちらに
出ていました
テレビでは
火事🔥で焼け落ちた街が
地震で倒壊した高速道路🛣️が
次の日
🏠
じいちゃんが
洋品店をしていたので
肌着や洋服を👚🧥🧦👖
知り合いや近所のみんなが
日用品や食品🧻🧺🪣🍫🥫🍞
とりあえず必要と思われる物を
持って来る
農家のおじちゃんは
大型トラック🚚を提供してくれて
みんなの 「がんばろう」 の
気持ちを乗せて
とにかく
行けるとこまで運んでみる…と
父ちゃんが出発🚚
兵庫県に入って
暫くすると…
そこから先に🚗は入れない
すると
学生らしい若者たちが
バイク🛵で物資を
運んでくれたそうです
帰って来た父ちゃんは
現地に近づくにつれて
景色が変わっていくんや…
ぜ〜んぶ焼けてた…
と言った後
なんか…
どうかわからんけど…
時間があれば
おまえも行ってこい…
と、言ってました
この大きな災害を
教訓に
高速道路🛣️の点検や
耐震性の強化などの見直し
災害時の対応や対策…
有事に対する考え方に
大きな変化がありました
今日は1月17日
「防災とボランティアの日」
それでは、また来週👋
有事の時に役に立つ
心と
体と
知恵を
持っていたいと思う
ゆうこ でした