
意識高く☝️
皆様こんにちは😃
毎週土曜日担当の我喜屋です👍
2021年のゴールデンウィーク
どうお過ごしになられましたか?
波之上水球チームは大会1ヶ月前
ということで
3日〜5日はガッツリ2部練習💪
2部練習の初日は
ハンドボールのプロチーム
琉球コラソンの元選手の方々にボールの投げ方や、動きの指導をして頂きました😁
競技は違えど
ボールの投げ方や動き方は、ハンドボールも水球もそっくりで
陸上で指導してもらうと本当にわかりやすい✨
ハンドボールの練習をその後プールでも取り入れる事もできました✌️
久高さん、石田さんありがとうございます😭
今回
2部練習をして
徹底した事
それは
感染対策
検温や消毒はもちろん
マスクの常時着用
のはずですが
気がつけばマスクをしていない😱
水を飲んだ後や、少し動くとマスクを外してしまう…
そこはキツく
もう本当にキツく
3日間注意し続けました
マスク着用は自分を守るためだけでなく
チームの仲間を守るためでもありますからね
そして食事
間隔を開けて
会話しながらの食事は
気がつけばすぐくっつこうとしたり
歩き回ったり
そこも
キツく
かなりキツく
3日間注意してきました
結果
指導者がかなり疲労困憊です
ですが
大会や遠征前にこういった指導をできて良かったです👍
そして感染対策の意識もかなり高まりました✋
本当は
素顔で会話してほしいし
みんな固まって仲良く食事させてたいんですがね🥲
集団行動のリスクは必ずしもありますが
辞めるのではなく
リスク軽減しながら競技者には頑張る機会を作ってあげられたらと思います。
そのためには一人一人が意識を高く持つ事が大事ですね👊
スイミングでも意識高めアイテムが!
プール専用のマスクもフロントで絶賛販売中です!
私どもコーチ陣も初めはプールマスクにかなりの抵抗が有りました 笑
ですが、今では万が一のことを考えるとプールマスク無しでは不安…
プールでもマスクを着用する時代到来ですね😅
最後に
春の団体短期教室
4月、幼児コースが終了しました✨
泣く子ももちろんいますが
まずは環境に慣れる事がスタート地点
徐々に環境や水、もちろんコーチにも慣れてほしいと思います❤️
短期教室からの入会特典は5月末までとなりますので、受講者の方々はお早めの申し込みよろしくお願い致します🙇♀️
最後に
今回の受講者の記念写真をどうぞ🤲
それでは
本日は以上慶郎でした👋