
おっきいお財布👛
皆さんこんにちは😃
水曜日担当の 山下 です
お日様の日差しがぽっかぽか☀️
春🌸ですね〜
さて、
うーまくーのうえに
超めんどくさがりの私です
いつも短パン🩳Tシャツ👕の理由は
いっぱい着る
と
いっぱい脱ぐ
と
いっぱい洗う
私はこれを
無駄のスパイラルと呼んでいます。
結果…
小学生スタイル
そんな感じなので
荷物も少ない
そう!
手ぶらLOVE❤️
時には、
お財布も持たずに現金💰をポケットに
突っ込んで出かけることも…
社会人になって同僚たちが
ブランド物のお財布を持ち始めます。
外側に内側が圧迫されています。
もう少し大人になって
ある事に気づきます🧐
いっぱいお金を持っている人の
お財布👛は大きい
男の人は 薄くて大きい
(お札とカードだけ)
女の人は ちょっと厚くて大きい
(老舗デパートの会員カードが入っている)
地元の先輩は
大っきい財布👛を持っている
一緒にご飯 🥂🍣🍝🍻に行くと
お会計の時、店員さんに
「すみません。大きいのしか無くて…」と諭吉様(お札💴)を渡します
その隣で
「すみません。小さいのしか無くて…」と端数の小銭を出す
私
毎回、お約束のようなやりとり。(二人の間では了解済です)
おっきいお財布を持っている先輩は心も懐もおっきい(寛大)です。
大っきいお財布に憧れを抱く…
大っきいお財布👛を持つのに相応しい人間になれるのかが一番の問題。
気づけば
年齢とともにカード類💳が増⤴
昨今のキャンペーン等で紙クーポンや商品券が増⤴
実用的コンパクトを考えてもそれなりの大きさは必要になります。
が、しかし
キャッシュレスの時代💰
支払いも「シャリーン」
入金も「チャリーン」
クーポンも📱「ピッ」
ポイントも📱「ピッ」で完了!
大きいお財布は要らなくなるのかな?
みなさんのお財布はおっきいお財布ですか?
いつものマーケットへ
いつもの買い物。
途中、
1組の親子とすれ違いました
元気よく先頭を歩く
お兄ちゃん🧢
お人形用ベビーカーを押して歩く小さな女の子🎀。3歳くらいでしょうか?
両手に買い物袋を持って
赤ちゃん🍼を抱っこしてるお母さん
よくある光景です。
でも
ベビーカーに乗っているのは
ぽぽちゃんでもメルちゃんではなく
お米でした。
帰り道
ちょっと急な傾斜のある広場で
今度は
山羊🐐とたわむれるあの親子に遭遇
心がほっこり
ベビーカーでお米を運ぶ彼女は
将来
きっとおっきいお財布を持ってるでしょうね
それでは、また来週!
最近、お野菜の値段が安くなって
ウキウキしている 山下 でした。