
波之上ベスト7
皆さんこんにちは
毎週土曜日担当の我喜屋です👍
8月土曜日最後の投稿です
今週は台風接近の影響もあり
風邪も強く天気も安定しない天気が続いておりましたが
皆様元気でお過ごしでしょうか?
旧盆に台風が接近するかも❕
との情報もありますので引き続き台風情報に警戒ください
さて話は変わりまして
タイトルにもあります
波之上ベスト7賞
こちらは波之上水球教室の在籍者を月毎に表彰する
という今月から始まった試み
なぜベスト7なのか
それは
水球が7名でやるスポーツだから
大会でもベスト7賞が一般的です
野球はベスト9
サッカーベスト11
それらメジャースポーツと同じです
波之上水球教室入りたての子に
水球は何人でやるでしょう?
と聞くと
13名!Σ(・□・;)
など
10名越えの回答がよく返ってきます
始めたての子はいるだけ全員プールに入れちゃうんで
試合形式の練習では15対15等はざらで
ボールを3つ使ったりしています 笑
↑本来はもちろんボール1個でやりますよ
ので
良いお勉強にもなりますね💦
現在水球教室の小学生は40名近くいますが
その中から試合に出れるのは7名
と数字にしてみると試合に出れるのは狭き門です
それを意識する事もチームの活性化に繋がります🔥
僕自身も
多分他のプレーヤーも同じだと思います
同じチームでライバルがいて成長してきました
と
波之上ベスト7賞の話に戻りますと
水球の大会は少ない…
県選抜の大会や各県で開催しているローカル大会等を入れるとそこそこあるのですが
波之上スイミングスクールで出場できる大会は
春と夏のジュニアオリンピックカップの2大会のみ
波之上水球教室には育成コースと選手コースがあり
同大会に出れるのは、ほぼ選手コース
そんな大会が少なく
そして今年は夏の大会も無くなり
選手達が評価される、そして指導者が評価できる制度設け
一番は選手達のモチベーションアップのため
ベスト7賞を取り入れました✨
毎月この賞をもらうために頑張って欲しいなと👍
選考基準は
出席日数や練習意欲だったり
何かしらの技術力アップだったり
準備や片付け・挨拶等の練習に取り組む以前の事だったり
育成コース・選手コース関係なしで7名選出(内1名は月間MVP)
完全にコーチ陣の独断と偏見です 笑
では
8月のベスト7賞を受賞した選手を紹介させて頂きます👏
まずは選手コースから3名
中川丈丸(なかがわ じょまる)
佐藤大幸(さとう ひろゆき)
佐藤朗太(さとう ろうた)
続いて育成コース4名選出
奥平希龍(おくだいら きりゅう)
山本紘路(やまもと ひろ)
木下颯大(きのした そうた)
そして8月MVPは
下道安慈(したみち あんじ)🎉
毎月このような形で波之上ベスト7賞を続けて
このブログでも紹介させて頂きます_(._.)_
選ぶ側としては本当は7名に絞れないのですが…
選ばれなかった子はやっぱり悔しそう
スポーツをやっていくにはその気持ちが大事👍
負けん気は立派な武器です❕
これからも何かしら取り入れてモチベーションを保って頑張ります✊
それでは本日は以上慶郎でした👋